「どいがみ歯科医院」公式LINEを始めました。
急な休診や診療時間の変更などをお知らせします。お問い合わせにも対応しますので、友だち登録をお願いいたします。
なお、LINEでのご予約は承っておりませんので、ご予約はお電話でお願いいたします。
==================
【求人】
歯科衛生士
(正社員)(パートタイム)
お問い合わせは
当院(☎︎0153-74-8118)
もしくは
ハローワークまで
=================
【診療時間変更のお知らせ】
当面の間以下の通りとなります。
午前は 9:00~12:00
午後は 13:30~17:30
午後の受付は17:00までです。
【土曜日の診療について】
当面の間、月1回の診療となります。
=================
12月の休診は
9日(土)
16日(土)
23日(土)
29日(金)
30日(土)です。
年末年始のお休みは
12月29日(金)〜
1月4日(木)です。
年始の診療開始は
1月5日(金)です。
=================
《予約制》
※予約なしで来院されても
受付できませんことをご了承ください。
来院前に電話での予約をお願いいたします。
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話でお願いします。
こちらは患者様専用フォームです。営業メールは受け付けておりません。万が一営業メールを頂いても返信いたしませんのでご了承ください。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
先日「もう一つのショパンコンクール 日本人調律師の戦い」という番組がありました。タイトルから調律師がメインの番組かと想像しましたが番組を見た結論から言うと要は楽器メーカーの戦いでした。調律師の数で見るとファツオリ、カワイ、ヤマハが日本人だったのに対しでスタインウェイがポーランド人と日本人が圧倒してました。しかし実際に使用されたピアノでは、ファツオリは1名のみで1次予選で敗退、カワイの7名も2次で全員敗退。3次予選はヤマハ対スタインウェイの対決でヤマハが7名、スタインウェイが3名とヤマハに軍配があがりました。ところがファイナルでは2名がヤマハからスタインウェイに変更したため5名ずつと同数になりしました。ヤマハのピアノでショパンコンクールを制覇することがヤマハという企業の悲願であるのは理解できますが聞く側としては楽器はなんでもいいわけで演奏が重要なのです。私のお気に入りのアマランさんがヤマハで2位になったのですからヤマハは既に素晴らしい楽器と言ってよいでしょう。3位のケイトがヤマハからスタインウェイに変えたのを残念がる必要はないと思います。彼女をファイナルにつなげたのはヤマハだったのですから。ヤマハの肩を持つわけではありませんがコンクール会場専属のポーランド人の調律師が調律するスタインウェイと対等に渡り合えるだけでもすごいことだと思います。しかしあまりにもショパンコンクールで優勝するようなピアノばかりになってしまうと個性的なピアノがなくなる心配があります。ファツオリやカワイは無理ショパンコンクールに合わせる必要はないのでは。全てのピアニストが満足するピアノは存在しないと思います。
今度は本当におしまいです。また5年後。
P.S.ピアノのムシの7巻が出たのでこれから読もうと思います(笑)