「どいがみ歯科医院」公式LINEを始めました。
急な休診や診療時間の変更などをお知らせします。お問い合わせにも対応しますので、友だち登録をお願いいたします。
なお、LINEでのご予約は承っておりませんので、ご予約はお電話でお願いいたします。
==================
【求人】
歯科衛生士
(正社員)(パートタイム)
お問い合わせは
当院(☎︎0153-74-8118)
もしくは
ハローワークまで
=================
【診療時間変更のお知らせ】
当面の間以下の通りとなります。
午前は 9:00~12:00
午後は 13:30~17:30
午後の受付は17:00までです。
【土曜日の診療について】
当面の間、月1回の診療となります。
=================
12月の休診は
9日(土)
16日(土)
23日(土)
29日(金)
30日(土)です。
年末年始のお休みは
12月29日(金)〜
1月4日(木)です。
年始の診療開始は
1月5日(金)です。
=================
《予約制》
※予約なしで来院されても
受付できませんことをご了承ください。
来院前に電話での予約をお願いいたします。
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話でお願いします。
こちらは患者様専用フォームです。営業メールは受け付けておりません。万が一営業メールを頂いても返信いたしませんのでご了承ください。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
本当に寄生虫による委員会になりそうです。再稼働に慎重な地震学者の島崎委員を事実上更迭し原子力村の村長を送り込むのです。原発は安くないことが知れ渡り、核のゴミの処理もできないのだから再稼働などできるはずがありません。なのに何故再稼働に猛進するのか。国民には言えない事情でもあるのでしょうか。この委員会はあくまで発電設備が基準に適合しているか否かを審査するだけで、事故が起きたときの住民の非難やベントなどは全く考慮していません。政府は世界一の安全基準と繰り返しますがメルトダウンした時に核燃料を受け止めるコアキャッチャーが入ってないので世界一どころかヨーロッパの安全基準さえ満たしてないのです。田中委員長も適合検査なので粛々と行うと言ってるように安全審査ではないのです。新潟の泉田知事が明らかにしたように事故が起きた場合ベントするまで住民が非難できないことが明らかになってます。それでも大飯原発の再稼働さし止め裁判の判決で指摘された「人格権」より優先するものはいったい何なのでしょうか。