【求人】
歯科衛生士
(正社員)(パートタイム)
お問い合わせは
当院(☎︎0153-74-8118)
もしくは
ハローワークまで
【診療時間変更のお知らせ】
当面の間以下の通りとなります。
午前は 9:00~12:00
午後は 13:30~17:30
午後の受付は17:00までです。
6月の休診は
10日(土)
17日(土)
23日(金)
24日(土)です。
午後休診は
5日(月)
22日(木)です。
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話でお願いします。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
《予約制》
※予約なしで来院されても
受付できませんことをご了承ください。
来院前に電話での予約をお願いいたします。
福岡で口腔外科学会がありそのついで宇佐神宮に行って来ました。井沢元彦氏の逆説の日本史を読んで知ったことですが宇佐神宮の参拝の方法が二礼四拍手一礼と拍手が通常の2倍なのです。しかもこの四拍手は出雲大社と宇佐の2カ所しかないのです。一般的に理由はわからないとされてます。他にも宇佐神宮にはなぞがいっぱいあります。八幡宮神託事件とは万世一系の天皇家が途絶えるか否かという一大事になんと使いの和気清麻呂が伊勢神宮ではなく宇佐神宮に行きました。したがって天皇家にとって宇佐神宮は特別な所と考えられます。宇佐神宮は三つの神を祀っていますが一の御殿が八幡大神(応神天皇)、二の御殿が比売大神(ひめおおかみ)、三の御殿が神功皇后です。実際に見てみると2番目の比売大神が最もりっぱなのです。最初に祀られた応神天皇が一番ではないのです。二の御殿をりっぱにしなければならない何かがあったとしか思えません。やはり卑弥呼なのでしょうか。