カレンダー

お知らせ

 

 【求人】

 

歯科衛生士

(正社員)(パートタイム)

 

お問い合わせは

当院(☎︎0153-74-8118)

もしくは

ハローワークまで

 

 

【診療時間変更のお知らせ】

当面の間以下の通りとなります。

 

午前は 9:00~12:00

午後は 13:30~17:30

 

午後の受付は17:00までです。

 

 

【土曜日の診療について】

当面の間、月1回

(原則第1土曜日)の診療となります。

 

 

10月の休診は

7日(土)

 21日(土)

28日(土)です。

 

午後休診は

11日(水)です。

 

患者様専用お問い合わせ

「お問い合わせ」の際は

年齢・性別をお知らせください

 

こちらから予約することは

できません。

ご予約はお電話でお願いします。

 

 

営業をされる企業様へ

こちらは患者様専用フォームです。営業メールは受け付けておりません。万が一営業メールを頂いても返信いたしませんのでご了承ください。

メモ: * は入力必須項目です

歯科・歯科口腔外科

どいがみ歯科医院

 

〒086-1111

中標津町西11条南7丁目14

電話:0153-74-8118

 

《予約制》

※予約なしで来院されても

受付できませんことをご了承ください。

 

来院前に電話での予約をお願いいたします。

 

 どいがみ歯科医院公式LINEを

始めました。

友だち登録をお願いいたします。

友だち追加

歯周病 その3

保険診療にはさまざまなルールがあり、利点・欠点ともにあります。

歯周病の治療では歯科医師に裁量権はあまりなく、役人が机の上で作ったガイドラインに則って治療しなければなりません。矛盾がいっぱいです。例えば大量に歯石が着いている場合、歯石を取らなければ歯周ポケット検査はできるはずないのに、ルール上は検査しなければ歯石は取れないことになってます。また歯肉縁下歯石(歯肉の中に隠れている歯石)を取れば早く治るのに、ルールではまず歯肉縁上歯石を取ってしばらくおいて、かつ歯ブラシが上手にできるようになってからでないと歯肉縁下歯石は取れません。

患者さんにしてみれば「歯肉縁下歯石が原因です」と言われたのにすぐにはその歯石は取ってもらえず、何回か通院してからでないと取れませんと言われてはたして納得するのでしょうか。確かに歯周病の治療は患者さんの手入れが大切ですが、歯ブラシが上手にできるまで歯肉縁下歯石は取れないというのは、太めの患者さんに脂肪が多く手術しずらいのでまず痩せて、それからでないと癌の切除はできませんというのと同じではないでしょうか。

もうすこし歯科医師に裁量権を認めてほしいものです。