年末年始の休診は
12月29日(火)~1月4日(月)です。
年明けの診察は
1月5日(火)からです。
1月の休診は
16日(土)です。
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話でお願いします。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
《予約優先》
※予約なしで来院された場合は急患でも治療が混んでいる場合は受付できないことがございますことをご了承ください。
来院前に電話での予約をお願いいたします。
レコードプレーヤーの調子が悪く修理か買い替えになりそうです。
30年前にCDが誕生してレコードはやがてなくなるだろうと言われてましたが今でも私のようにレコードを聴く人は意外といます。最近はレコードが見直されて新作も出ているようです。
レコードとCDの最も大きな違いはアナログとデジタルの違いかと思います。物理学の専門家はレコードは針の振動から電流を発生させてそれを音にするので歪みが大きく原音を忠実に再現することは困難と言います。一方CDではデジタル変換により極めて原音に忠実な再現が可能とされてます。
しかし人間の耳は非常に特殊な能力を持っていて理屈では説明できないことがあると思ってます。
自分の耳で聞いた時に原音に忠実かどうかより、どちらが心地よいかで判断すると私はアナログレコードです。ホコリや傷でパチパチノイズなっても気になりません。何故かというとノイズの向こうにある音楽を聴いているからでしょう。人間の耳はすばらしいですね。