2月の休診は
20日(土)
22日(月)です。
「お問い合わせ」の際は
年齢・性別をお知らせください
こちらから予約することは
できません。
ご予約はお電話でお願いします。
歯科・歯科口腔外科
どいがみ歯科医院
〒086-1111
中標津町西11条南7丁目14
電話:0153-74-8118
《予約優先》
※予約なしで来院された場合は急患でも治療が混んでいる場合は受付できないことがございますことをご了承ください。
来院前に電話での予約をお願いいたします。
東日本大震災から2年たちました。復興についてスピードは遅いが進んでおり最悪から脱しているかのように報道されてますが、現実にはさらに新たな問題が生じて更に悪化している地域があります。それは原発事故に見舞われた地域です。DV、差別、PTSD、サラ金など。原発事故でストレスが溜まりDVが増え、転校した子供が放射能のせいで太っていると言われ拒食症になったり、家賃が払えなくなりサラ金地獄にはいっているとか無数にあるようです。『絆』とか言ってましたが一般の家庭や地域の絆をズタズタにして原子力村の絆だけがを守られたと評論家の辛さんが皮肉ってました。
地震という自然災害と原発事故といういわば人災を区別しないで報道するのは原発事故を矮小化するためかもしれません。被災地の世論調査をやってましたが、放射能の程度で全く異なってしまうのに、青森、岩手、宮城、福島とまとめて結果を出します。青森の人はもしかしたら戻れるかもしれませんが福島では絶対に戻れない地域があります。地震津波だけであれば復興は可能かもしれませんが原発事故においては復興が不可能である現実をしっかり受け止めて考えなければなりません。